ミズタマウミウシ属

本当に可愛い。(^^) 『ウデフリツノザヤウミウシ』。




ウデフリツノザヤウミウシ(thecacera-pacifica)

1997.01.04 大瀬崎・湾内

男の頭頂部(てっぺん)に専用育毛剤。年間発毛プロジェクト

『ピカチュウ』って、呼ばれていますよね? (^^)
標準和名は『ウデフリツノザヤウミウシ』。

写真では、ちょっと解りにくいのですが、もの凄く柔らかい感じで、ちょっとした潮の流れでも、ふにゃふにゃ揺れています。
少し流れがきつかったりすると、このツノザヤ部分が真横になびいたりしていて、必死にしがみついているように見えて、「がんばれ!」とか応援したくなっちゃうんですよねー。(^^;

この写真ではそんなにピカチュウに似ている感じじゃないですけどね。。。(^^;
ポケットモンスターは、いくつかのシリーズをやりましたけど、そんなにピカチュウに縁がなかったというか、、、(^^;
どちらかというと『イーブイ』が好きだったので、できるだけ進化させずに持っている感じでした。
進化させると目つきがなぁ。。。

話を戻して、ウデフリツノザヤウミウシですが、
裸鰓目>フジタウミウシ科>ミズタマウミウシ属>ウデフリツノザヤウミウシ
となるみたいです。

標準和名をですね、ウデフリ ツノザヤ ウミウシ と、三分割するとですね、
前の二つ、ウデフリとツノザヤは何を刺しているのでしょうかね? (^^;
ツノザヤウミウシという仲間も居て、姿形が似ているので、たぶんこの突起物がツノザヤなんでしょうけど、じゃ、ウデフリって、なに? (^^;
何を振っているの? (^^;
いつも水中で悩んでおりました。

大瀬崎のポイントのどこにでも出現すると思うのですが、湾内の個体の方が小さい気がするのですけど、これは、ワタクシの思い込みかな? (^^;
割と浅めが好きなんだと思われ、水深20mくらいまでではないでしょうか?
あと、地味目の所に居ることが多いですよね。
にぎにぎしいところは苦手のようです。(^^;
他のウミウシにも言えることなのですが、突然、出現するのですよね。
つまり、もの凄く小さな個体を見たことがなく、小さくても10mm以上からではないですかね?
ただ小さいのは目に付かないだけなのかもしれないですけど、それにしてもほぼ全く見ないというのは不思議な気がします。(目が悪いだけか? (^^;)
逆に、すごく大きな個体も見ないですね。
触るわけにはいかないので、水中での目視ですけど、2~4センチくらいじゃないでしょうか?
ただ、ときどき、びよ~~~んと伸びたりするので、実際には解りませんけどね。(^^;

ではまた。(^^)/~~~


 

界■動物界(Animalia)
-門■軟体動物門(Mollusca)
--綱■腹足綱(Gastropoda)
--亜綱■直腹足亜綱(Orthogastropoda)
---上目■異鰓上目(Heterobranchia)
-----目■裸鰓目(Nudibranchia)
-----亜目■真鰓亜目(Doridina)
------上科■フジタウミウシ上科(Polyceroidea)
--------科■フジタウミウシ科(Polyceridae)
--------亜科■Polycerinae亜科(Polycerinae)
----------属■ミズタマウミウシ属(Thecacera)
-----------種■ウデフリツノザヤウミウシ(Thecacera pacifica)



-ミズタマウミウシ属
-, , , ,

© 2024 z-divers.com