ベニキヌヅツミ属

本当に紅色。『ベニキヌヅツミ』。 




ベニキヌヅツミ(Phenacovolva rosea)

1995-11-25 大瀬崎・ナイト

綺麗な色をしていますよね。ベニキヌヅツミ(Phenacovolva rosea)だと思います。
宿主の山羊の仲間(赤い枝みたいなもの)のポリプを食べているからこの色になるのですかね?
もし、宿主が黄色だったら、黄色っぽくなるの? (^^; わらりません。。。
でもある程度宿主に擬態しているのは間違いなさそうです。
ですのでとても見つけにくいです。数的には割と居ると思うんですが、いざ探すとなるととても大変だったりします。
ただ、目に付くときは探していなくても、ふと見えたりするので不思議なものですよね? (^^;
それでカメラをたぐり寄せて、ファイダーを除くタメに目を切った本の瞬間に見えなくなったりします。(笑)
素早く移動するわけでもないので、ファインダーの中で一度捉えると、じっくり撮影できますし、観察もじっくりできたりします。
デファンドル・ドネ『シルクスキンクリーム』

先ほど「ポリプを食べているから」と書きましたが、本当に食べているのかどうか確認したわけじゃないです。(^^;
ただ、ベニキヌヅツミが居る周りにはポリプがはえていないし、他に食物がないからそう憶測しているだけです。本当はどうなのかなぁ? (^^;

このポリプですが、外からの刺激に反応して引っ込んだりするので、
「なぜ、この動きのとろいキヌツヅミガイごときに食べられるんだろう? (´・ω・`)」
と言う疑問があります。
ふしぎですよね? だって、引きこもると食べられることはないのですよ?
なのに、自殺行為のようにわざわざ食べられているようにも思います。どうして?

1.実は、食べられていなくて、キヌツヅミガイが立ち去るまで引っ込んでいるだけ。でもそれだとしたらベニキヌヅツミは何を食べているんだろうか? (^^;
2.食べられている。ヤギは古くなったポリプを食べてもらってありがたい。

のどちらかと思うんですけど、どうなんだろうか? (^^;
食べられているとしても、割と早くポリプは回復するんじゃないかなぁ? 解らんけど。。。(^^;
ヤギの話になっちゃったなぁ。。。(^^;

ではまた。(^^)/~~~


 

界■動物界(Animalia)
-門■軟体動物門(Mollusca)
--綱■腹足綱(Gastropoda)
--亜綱■直腹足亜綱(Orthogastropoda)
---上目■新生腹足上目(Caenogastropoda)
-----目■吸腔目(Sorbeoconcha)
-----亜目■Hypsogastropoda亜目(Hypsogastropoda)
------上科■タカラガイ上科(Cypraeoidea)
--------科■ウミウサギガイ科(Ovulidae)
---------属■ベニキヌヅツミ属(Phenacovolva)
-----------種■ベニキヌヅツミ(Phenacovolva rosea)

アワビ・サザエ・ホンビノスを集めた「活け物3点BBQセット」 バーベキュー 行楽 網焼き 浜焼 大人数 ファミリー

新品価格
¥3,950から
(2018/4/7 17:51時点)


■■■ 参考にさせていただいた、ご本。 ■■■

大人のフィールド図鑑 原寸で楽しむ 美しい貝 図鑑&採集ガイド

新品価格
¥1,728から
(2018/4/7 17:46時点)

海辺で拾える貝ハンドブック

新品価格
¥1,512から
(2018/4/7 17:49時点)

-ベニキヌヅツミ属
-, ,

© 2024 z-divers.com