「攻める」美容から「守る」美容へ『シルクスキンクリーム』
ゾウリエビ(Parribacus japonicus)だと思います。
このゾウリエビは、居るときには数匹から数十匹見かけるのですが、居ないときは全く見かけません。
見かける場所が同じ所なので、ある意味、定点観測のような感じで、
「今日は居るかなぁ~~~? (´・ω・`)」
と、様子を見に行くと、居ないときは1匹も居ないです。
ですが、1匹見つけると、よぉ~~~く、目をこらしてみると、そこにもここにも居て、真夜中に行われているというノラネコの集会のような感じです。(^^)
ただ、この居るときと居ないときのタイミングがよく解りません。
時刻なのか、潮の満ち引きなのか、月の欠け具合か、潮の流れなのか。。。さっぱり解りません。
ちょっと、この脚の色と模様がなぁ。。。アイツっぽいですよね? (^^; アイツです。。。(^^; アイツ。。。(^^; クモ。。。(^^;
これを見ると、ちょっと食べるのがなぁ。。。(^^;
まっ、、、茹でたら真っ赤になるのだろうし、関係ないか? (^^)
美味しいらしいですよー。(^^) ちょっとお値段が張りますが。。。
時々、珍しいエビ扱いでテレビとかで紹介されていたりしますが、イセエビより美味しいと言う評価もあるようです。
食べたいなぁ。。。(^^; お取り寄せするか? (^^)
愛媛 宇和海産 天然 【 ゾウリエビ 】( 5-10尾 1kg ) 幻の海老 浜から直送 宇和海の幸問屋 新品価格 |
イセエビ下目(Achelata)と言う、ある意味、イセエビの仲間ですから、美味しいのでしょうよ。
ただ、ワタクシ、、、虫がダメでして、ちょっと虫っぽいエビカニも、妻に向いてもらって白身になったものしが食べられないのです。(ノω・、)
まぁ、妻にしてみれば、面倒臭いですわなぁ。。。(^^; ですので、未だに期会に恵まれておりませんです。(^^;
もの凄く好きなんですけどね、エビカニを食べるのは。
でもコワイので触れません。涙
こうやって見ると、マヌケな顔をしてますね? (^^;
なんか、ずっと見てると、動物の顔に見えてきたのですが。。。(^^;
ライオンに見えませんか? (^^;
だめ? 見えない? (^^;
ではまた。(^^)/~~~
界■動物界(Animalia)
-門■節足動物門(Arthropoda)
-亜門■甲殻亜門(Crustacea)
---綱■軟甲綱(Malacostraca)
---亜綱■真軟甲亜綱(Eumalacostraca)
----上目■ホンエビ上目(Eucarida)
------目■十脚目(Decapoda)
------亜目■抱卵亜目(Pleocyemata)
-------下目■イセエビ下目(Achelata)
---------科■セミエビ科(Scyllaridae)
---------亜科■Ibacinae亜科(Ibacinae)
-----------属■ゾウリエビ属(Parribacus)
------------種■ゾウリエビ(Parribacus japonicus)
新品価格 |
■■■ 参考にさせていただいた、ご本。 ■■■
新品価格 |
海の甲殻類 (ネイチャーガイド) 新品価格 |