コモンウミウシ属

真っ白じゃないけど『シロウミウシ』。




シロウミウシ(chromodoris-orientalis)

1996.11.16 大瀬崎・湾内

ハリコシボリュームをあきらめない!発毛促進剤の薬用グローリン・ギガ

まっ、でも、『シロウミウシ』でしょうね?
真っ白じゃないけど、全部の特徴を入れるわけにも行かないだろうし。

真っ白なウミウシも居るんですけどね。
見つけて名前を付けた順番でこうなったのかな? (^^;
先に別のが、この名前を使っていたとしたら、名前のどこかに『ゴマフ』とかが入っていたのかな?

ダイビング中にどんな頻度でウミウシに遭遇するのかは、季節や潜るポイントとかでも変わってくるのでしょうが、西伊豆・大瀬崎だと、普通の頻度なんじゃないかな?
でも、年とかにもよるんですよね。
すごく多くみられるときと、全く見ない年とかもあるし。。。
これは、ウミウシだけでなく、水中生物全般に言えることだと思います。
本当に、年中みられるというのは『ガンガゼ』とか、そう言うウニ系や『アメフラシ』なんかですかね?
当然、そうなると、そう言う動物は、見向きもされなくなるわけで。。。(^^;
ちびしー人気の世界でんな? (笑)
もちろん、そこまで一般的に見られるわけではないので、見かけると、一応、押さえるんじゃないでしょうか?

ただ、オラのダイビングスタイルとして、割と同じ生物を追いかける習性があり、気になる生物が居ると同じポイントに毎週潜るという感じなので、大瀬中を探せばきっと周年どこかに居るのかも知れませんが。。。(^^;

科は『イロウミウシ科』のようです。
まぁ、名前に色が付いているのですから。。。(^^;
ワタクシが、このウミウシを初めて見た頃は『ドーリス目』と教えてもらった気がしますが、なんだか分類が細かくなって、今は『ドーリス上科』とかになるらしいです。
と言うことで、目は、『後鰓目』となるらしいです。

産卵期は、夏休みの頃。
藻類とかに、湯葉で作ったソフトクリームみたいな感じですかね? 割と気持ち悪いと言えばそんな感じの綺麗ならせん状の物体です。
解りにくいかなー?
写真があれば、後で追加しておきますね。
(あったっけかなぁ? (^^;)
別のウミウシでも書きましたが、産卵しているところは見たことがありません。今思えば、ソフトクリームみたいなのを作っているウミウシがおりました。探せば写真もあると思います。(^^;
ですが、秋頃に小さいサイズを見かけますので、産卵から孵化までは、3ヶ月程度ってことでしょうか?
こちらも写真が見つかったら掲載しますね。

ではまた。(^^)/~~~


 

界■動物界(Animalia)
-門■軟体動物門(Mollusca)
--綱■腹足綱(Gastropoda)
--亜綱■直腹足亜綱(Orthogastropoda)
---上目■異鰓上目(Heterobranchia)
-----目■裸鰓目(Nudibranchia)
-----亜目■ドーリス亜目(Doridina)
------上科■ドーリス上科(Doridoidea)
--------科■イロウミウシ科(Chromodorididae)
---------属■コモンウミウシ属(Chromodoris)
-----------種■シロウミウシ(Chromodoris orientalis)



-コモンウミウシ属
-, , ,

© 2024 z-divers.com