タカノハダイ属

『タカノハダイ』美味しいのか美味しくないのか? (^^;

タカノハダイ(goniistius-zonatus)

1993.07.24 大瀬崎・湾内

タカノハダイですね。
個人的には好きなんですが、ダイバーや釣り人、食べる人にとっても人気がないですよね。(^^;
ダイバーに人気がないのは、やっぱり、派手さがないしあまり動かないし、あと割と数が多い普通に見られる魚というところでしょうか?
釣り人や食べる人に人気がないのは、美味しくないと言うことかなぁ?
美味しくないと言うと、語弊があるかも知れませんが、要は、臭いんですよね。
子供の頃、釣りをしていたとき、隣のオッサンがこの魚を釣り上げて、
「うわぁぁぁ、しょんべんが釣れたぁー」
と、叫んでいたのを聞いてから、とても食する気分になれておりません。(^^;
ま、要は、そう言う臭いがするのでしょうよ。
大人になってから、民宿で煮付けにして出されたことがあるのですが、この独特の体型と尾びれの白い斑点から、
「あっ、タカノハダイだ」
と、思い、その時も食べなかったです。
周りの友人は、食べていましたが、美味しいとも不味いとも言っておりませんでした。(^^;
ただ、
「すごく美味しいんだよ」
と仰る方もいらっしゃいますので、オラも食わず嫌いなのかも知れません。
あの煮付けのあと、食べる機会がないことを思うと、
「あのとき、一口でも食べておけば良かった」
と非常に残念に思います。
ただまぁ、その時は夏休みの民宿だったので、たぶん、美味しくなかったのだろうと思います。
「美味しい」
と言う人も、それは、冬場のことであり、夏はちょっといただけないのかも知れませんね。

名前の由来ですが、『鷹の羽鯛』と書くらしく、タカの羽に似ているらしいからです。
似てますかね? (^^;
地方名に『ヒダリマキ』というのがあるようですが、、、(^^;
何だかなぁ。。。(^^;

ダイバーや釣り人には人気がないと思われますが、飼育する人は結構居るようで、飼育そのものもしやすいらしいです。
あと、ダイビング中もそうですが、割と近くまで寄れるというか、フレンドリーなので、人気があるのかも知れません。

同じ『タカノハダイ属』の仲間に、『ミギマキ』、『ユウダチタカノハ』が居るんですが、圧倒的にタカノハダイの遭遇率が高いです。
この2種も居ないわけでは無いのですが、数は少ないです。
ただ、よく似た場所で出会うので、どうしてハイブリッドが出ないのか不思議に思って居ります。

※2018-01-16 追記
食しましたが、美味しかったです。すみませんでした。m(__)m

ではまた。(^^)/~~~

界■動物界(Animalia)
-門■脊索動物門(Chordata)
-亜門■脊椎動物亜門(Vertebrata)
--上綱■有顎上綱(Gnathostomata)
-----■魚類(Pisciformes)
-----綱■条鰭綱(Actinopterygii)
------目■スズキ目(Perciformes)
------亜目■スズキ亜目(Percoidei)
--------科■タカノハダイ科(Cheilodactylidae)
---------属■タカノハダイ属(Cheilodactylus)
----------種■タカノハダイ(Cheilodactylus zonatus)

-タカノハダイ属
-

© 2024 z-divers.com