【中性脂肪が気になる方に】ニッスイのトクホ、イマークS
一見、花のように見えるんですよね。(^^)
でも動物なのですよね。『刺胞動物』という動物です。まぁ、名前に『ハナ』って入っているしね。やっぱ、植物っぽいですよね?
この生物はダイビングをしなければ知り合うこともなかったと思います。水族館や写真で見てもインパクトが違うと思いますね。
ずっと観察していると、小魚を捕らえたりして、動物らしい獰猛さも見ることが出来たりします。
『ムラサキハナギンチャク』と言いますが、割と色合いに差があるんですよ。ときおり、シマシマのを見かけたりしますけど、あれは別種なのかなぁ? シマシマのは茶色っぽいのが多い気もするし。(^^; やっぱ、別種なのかなぁ? 解りません。(^^;
このね、花みたいな部分は引っ込むことがあります。それも、ズボッ、と一気に引っ込む感じです。この下にですね、そういう風に入れるように管を作っているわけです。
見たことはないですが、動くんだと思います。毎日見る位置が違うからそう考えておりますが、移動しているのは見たことはありません。ひょっとしたら、だるまさんが転んだ的なかんじでオラの見ていない間に? (^^;
根っこのところにエビやカニを見かけることがあります。共生しているのか同化は解りませんが、ムラサキハナギンチャクが砂の中に引っ込むときは一緒に引っ込むし、出てくるときも一緒な感じですがエビやカニだけ潜っていることもあるのかもしれません。砂の中なので、そこら辺は想像でしかありませんが。
共生だと思うんですが、エビは守ってもらっているのだろうけど、ムラサキハナギンチャクにどんなメリットがあるのか解りません? (^^;
食べたりはしないのだと思います。が、いろんな人がいますからねー。(^^;
毒を持っていたようなことを聞いたことがあるのですが。。。
鑑賞で飼っている人は居るんじゃ無いかなぁ? 色合いのよいものはすごくキレイだし、特に飼育下のライトですごく幻想的に見えたりするので、飼いたいと思う人はいるはずだけど、砂に潜るのはどうするのかなぁ? (^^;
水槽にかなり深く砂地を作らないと行けないですからねぇ。。。
個人での飼育は無理なのかなぁ?
でも、好きな人はとんでもない水槽を準備して買っていたりするのでしょうね。(^^;
オラも、何か飼ってみたいですが、何しろあっちこっちで暮らしているので、釣れて歩けない動物は無理ですね。(^^;
ではまた。(^^)/~~~
界■動物界(Animalia)
-門■刺胞動物門(Cnidaria)
-亜門■Anthozoa亜門(Anthozoa)
---綱■花虫綱(Anthozoa)
---亜綱■六放サンゴ亜綱(Hexacorallia)
-----目■ハナギンチャク目(Ceriantharia)
------科■ハナギンチャク科(Cerianthidae)
-------属■ハナギンチャク属(Cerianthus)
--------種■ムラサキハナギンチャク(Cerianthus filiformis)
(海水魚 無脊椎)ハナギンチャクsp. オレンジ系(1匹) 本州・四国限定[生体] 新品価格 |
(海水魚 無脊椎)ハナギンチャクsp. おまかせカラー(1匹) 本州・四国限定[生体] 新品価格 |
(海水魚 無脊椎)ハナギンチャクsp. ダークパープル系(1匹) 本州・四国限定[生体] 新品価格 |
■■■ 参考にさせていただいた、ご本。 ■■■
新品価格 |
新品価格 |
中古価格 |
クラゲの秘密: 海に漂う不思議な生き物の正体 (子供の科学★サイエンスブックス) 新品価格 |