ヤマトウミウシ属

『ヤマトウミウシ』再び。

ヤマトウミウシ(Homoiodoris japonica)

1993.11.06 大瀬崎・ナイト

前回もちょっと書いたのですが、この見た目はすごいですよね? (^^;
写真ではちょっと解りにくいのですが、青っぽい斑点があるのですが、これが実際には発光ダイオードのような感じで、ちょっと光っているように見えて正に毒々しいです。
海の生物で、
「青い色は毒のイメージを出していて、食べる側に警告している」
なんて言うのを聞いたことがあります。
あと、
「青い色の食物は美味しそうに見えない」
と言うのも聞いた気がする。
これは、人間のイメージで、青いものは清掃をイメージさせる要因があるらしく、ローソンがイマイチ美味しそうに思えないのは、あの青色のせいかもしれません。(笑)
(最近、田舎の方では、茶色いカンバンのローソンが多くなりマシね。(^^))
まぁ、どちらも正しいのかどうかは知りませんが、このウミウシの青い部分はちょっと寒気がするくらい何かを感じます。

それにしても、見た目がこんな感じのウミウシに『ヤマト』って名付けられたのはちょっと残念な気もしますよね?

見た目からかも知れませんが、ネットで検索してもあまり情報がなくて、
(それでも『ヤマトウミウシ』で、43,600もヒットしますが。。。(^^;)
「ひょっとしたら、漢方薬にでもなって居るのかな?」
などと、そちら関連でも調べたのですが、何も出てこなかったです。
これが、ウデフリツノザヤウミウシとかだと、嫌になるくらいヒットするんですけどねーーー。(^^;

何度か産卵シーンとかも見たのですが、海から上がってくるとほとんどの人が、
「見たくなかった。(ノω・、)」
って、感じの感想です。(^^;
「見た目が醜いと子孫も残せないんかいっ! (^^;」
って、感じですよね?
世の中、冷たいわー。(^^;
と、言いつつ『再び』の記事を書いているオラが間違っているのかも知れません。(^^;
「1回も苦労したじゃん」
と言う反省もむなしく。。。(^^;
ただ、3回目があれば、また何かネタを探して書くのだろうなぁ。。。(^^;

では、また。(^^)

界■動物界(Animalia)
-門■軟体動物門(Mollusca)
--綱■腹足綱(Gastropoda)
--亜綱■直腹足亜綱(Orthogastropoda)
---上目■異鰓上目(Heterobranchia)
-----目■裸鰓目(Nudibranchia)
-----亜目■ドーリス亜目(Doridina)
------上科■ドーリス上科(Doridoidea)
--------科■ドーリス科(Dorididae)
---------属■ヤマトウミウシ属(Homoiodoris)
-----------種■ヤマトウミウシ(Homoiodoris japonica)

-ヤマトウミウシ属
-, ,

© 2024 z-divers.com