アケウス属

日本固有種なのに『アケウス』という名前。(^^;





まるで、恐竜の名前じゃないですか? (^^;
『アケウス』。
学名が『Achaeus japonicus』となっているので、
間違いなく、日本固有種だと思います。
ですが、なにゆえ『アケウス』。
誤変換でも良いから、atokで変換してみました。(^^;
『あけうす』。
ひらがなしか出てこないですね。(^^;
Weblio で調べても固有名詞としか出てこないです。
なんでしょうかね? (^^;

まっ、取りあえず、写真です。

アケウス(achaeus-japonicus)

1996.12.14 大瀬崎・湾内

220万本突破!リピート率93%の発毛促進剤「薬用グローリン・ギガ」

コイツが『アケウス』。
「水中写真だよ」
って、言わなければ、一見、クモですよね? (^^;
ワタクシ、、、
虫もそうなんですが、クモもキライでして、、、(^^;
ナメクジとかもキライです。(^^;
もちろん触れませんし、長時間凝視することは無理ですし、近くに居るだけで、ココロが落ち着きません。。。(^^;
でも、、、
何故か、水中生物だと、似た形をしている生物でも大丈夫なんですよね? (^^;
ナメクジはダメだけど、ウミウシは大丈夫。見たいな。。。(^^;
もっと言えばですね、カニもエビも陸上では無理ですね。。。(^^;
天ぷらとかになっているのならまだしも、その姿のままだと触れないことが多いです。
なんでしょうかね? (^^;

ま、個人的な感想はさておいて。
『アケウス』は、カニです。
『クモガニ科』というカニの仲間なんです。
苦手じゃ無い人は、写真を見れば解るか。。。(^^;
十脚目(エビ目)>クモガニ科の間に『短尾下目』というのがあり、つまり尻尾が短い仲間だよと言うことで、カニなんですね。
属は『アケウス属』とありますので、属名を和名に組み込んでいるのかな?
で、、、ですね。。。
脚がモコモコして見えると思うんですが、これは、カイメンをくっつけているらしいですよ。
何かに寄生されているわけではなく、本人が好んで付けているらしいです。

ちょっと、話が飛びますが、サイの角ってサイ本人が好みになるように、岩とかにこすりつけて自分好みの形にしているらしいです。
ですので、ワタクシは、サイの角を見ると、リーゼントのお兄さんを思い浮かべたりします。
「へっへん! ( ̄ー ̄)ニヤリッ」って、感じなんでしょうかね?

『アケウス』に戻りますが、なにゆえ、カイメンを脚に塗りたくっているのか解りません。(^^;
本人に聞いてみて下さい。(^^;

ではまた。(^^)/~~~


 

界■動物界(Animalia)
-門■節足動物門(Arthropoda)
-亜門■甲殻亜門(Crustacea)
---綱■軟甲綱(Malacostraca)
---亜綱■真軟甲亜綱(Eumalacostraca)
----上目■ホンエビ上目(Eucarida)
------目■十脚目(Decapoda)
------亜目■抱卵亜目(Pleocyemata)
-------下目■短尾下目(Brachyura)
--------上科■クモガニ上科(Majoidea)
----------科■Inachidae科(Inachidae)
-----------属■アケウス属(Achaeus)
------------種■アケウス(Achaeus japonicus)



-アケウス属
-, ,

© 2024 z-divers.com