ウミエラカニダマシ属

『ウミエラカニダマシ』は砂に潜るのかなぁ? (^^;




ウミエラカニダマシ(Porcellanella triloba)

1996-12-23 大瀬崎・ナイト

ホワイトショット
このピンク色のがウミエラで、しがみついているのが、ウミエラカニダマシ(Porcellanella triloba)です。
異尾類というヤドカリの仲間らしいです。
「どこがヤドカリやねん! (^^;」
と突っ込みたくなりますが、タラバガニもヤドカリの仲間ですから。。。(笑)

前回、
「まず、『ウミエラ』なんだけど、昼間は、砂に潜っているみたいです。
なので、『ウミエラカニダマシ』も一緒に潜っているのでしょうね? (^^;」
と、書いたのですが、その後、鳥羽水族館のサイトで、
「ウミエラ類は完全に砂の中に潜ることはなく、結果、ウミエラカニダマシも砂の中に引き込まれない」←かなり要約してます。(^^;
みたいなのを読んだので、
「なあ~るほど。。。(´・ω・`)」
と、納得したのですが、、、

ですがぁ、、、(ノω・、)
よく考えてみると、完全に砂の中に潜っていないウミエラをあまり見かけたことがありません。
ウミエラを見かけるのはほとんどナイトダイビングですが、天気が悪くもの凄く雲が厚かったりして、さらに水中の透明度が悪い春濁りの頃などだと時々日中でも見かけることがあります。
でも、完全に潜っていないウミエラというのはあまり見かけることはないです。
あるとすれば、ダイバーのフィンで蹴られたのでビックリして引っ込んだとか、そんな感じの気がするのですが。。。
オラが見逃しているだけかも知れないですけど。。。(^^;

何か刺激を受けて、砂に潜るウミエラを見たことがありますが、やっぱりウミエラカニダマシもすっぽり入っていた気がするんですけど? (^^;

ひょっとしたら、飼育下だとそうなっちゃうのかなぁ?
ナイトしか見られない動物をどうやって日中展示しているのか興味があるので飼育展示されているところを見てみたいです。(^^)

鳥羽水族館は何度か行ったことがあります。(^^)
アシカのショーが楽しかったです。
また、帰省のついでに寄ってみるかなあ。。。(^^)

ではまた。(^^)/~~~


 

界■動物界(Animalia)
-門■節足動物門(Arthropoda)
-亜門■甲殻亜門(Crustacea)
---綱■軟甲綱(Malacostraca)
---亜綱■真軟甲亜綱(Eumalacostraca)
----上目■ホンエビ上目(Eucarida)
------目■十脚目(Decapoda)
------亜目■抱卵亜目(Pleocyemata)
-------下目■異尾下目(Anomura)
--------上科■シオリエビ上科(Galatheoidea)
----------科■カニダマシ科(Porcellanidae)
-----------属■ウミエラカニダマシ属(Porcellanella)
------------種■ウミエラカニダマシ(Porcellanella triloba)


■■■ 参考にさせていただいた、ご本。 ■■■

海辺のエビ・ヤドカリ・カニハンドブック

新品価格
¥1,512から
(2018/3/22 15:24時点)

海の甲殻類 (ネイチャーガイド)

新品価格
¥38,773から
(2018/3/23 18:52時点)

-ウミエラカニダマシ属
-, , ,

© 2024 z-divers.com