別に、変な名前の動物の紹介の場ではないのですが、、、(^^;
今回は、『ミツイラメリウミウシ』。(^^;
変、ちゅーか、長いよね? (^^;
あと、
「『ミツイ』で区切ると『ラメリ』って何よ?」
って、なりませんか? (^^
でも、他に、区切りようがないでしょ? (^^;
『ミツ』で切ると、『イラメリ』になって、これもなぁ? (^^;
『ミツイラ』で切ると、『メリ』?
あり得んこともないけど。。。(^^;
んーーー、なんで、こげな名前になったのか、不明です。
詳しい方、一報をお願いします。(^^;
AIUのワーキングホリデー保険
んーーー。
こりは、交接している最中の写真。
2匹居ますよね?
こっち向いているのと、あっち向いているのと。
こっち向いているのは1センチくらい、あっち向いているのは、8ミリくらい。(^^;
で、タイトルの通り、このウミウシは、大きいサイズを見たことがありません。
これは、だいたい、1センチくらいだと思います。
して、こうやって、交接していると言うことは、
このサイズで、大人ってことですよね?
同じウミウシで、10センチ以上にもなるものがいるので、種が違うとかなり大きさの違う動物なんですねー。
まぁ、サルの仲間も小っちゃいのから、ゴリラみたいなのも居るし、ま、そんなもんなのかな? (^^;
数自体は結構居るんだろうけど、見つけて、人に教えても、
「ふーん。」
って、感じでスルーされることが多いかな? (^^;
あまり、人気なし。
昔、ダイバーの女友達が、別の女友達のことを、
「〇〇ちゃんって、小っちゃいだけで可愛くないよね?」
って、言われて、
「女って、コワ~~~イ。(ノω・、)」
と、身震いしたものだが、
このウミウシもそんな感じか? (^^;
被写体的に言うと、
マクロレンズのピンとを一番手前にして、
あとは、距離でピントを合わせて撮るしか無いくらい小さいです。(^^;
色的には、ワタクシは、この写真のように、レモン色で、縁がオレンジのしか見たことないです。
確認のため、ネットでググってみると、割とタッチの違う感じのが居るのですね?
というか、今後別の種類に分けられるとかはないのかなぁ?
白いバージョンが居るのは話には聞いていましたが、じゃ、白と黄色の交接を見た人がいるのかというと、少なくともその時の仲間内では、皆無でした。
う~ん、またダイビングを再開して、この春にでも探しに行くかな? (^^;
ではまた。(^^)/~~~
界■動物界(Animalia)
-門■軟体動物門(Mollusca)
--綱■腹足綱(Gastropoda)
--亜綱■直腹足亜綱(Orthogastropoda)
---上目■異鰓上目(Heterobranchia)
-----目■裸鰓目(Nudibranchia)
-----亜目■ドーリス亜目(Doridina)
------上科■ラメリウミウシ上科(Onchidoridoidea)
--------科■ラメリウミウシ科(Onchidorididae)
---------属■ミツイラメリウミウシ属(Diaphorodoris)
-----------種■ミツイラメリウミウシ(Diaphorodoris mitsuii)