ミツイラメリウミウシ属

とりあえず『ミツイラメリウミウシ』? (^^;

ミツイラメラウミウシ(diaphorodoris-mitsuii)

1997.05.10 大瀬崎・湾内

質感はミツイラメリウミウシなんですけど、この個体は真っ白ですね。オラは今まで見てきたものはレモン色がほとんどでした。割と湧くようにたくさん出るウミウシなので、湾内のケーソンなので目をこらすとすぐに目に付くのですが、白いのは今まで見てなかった気がします。
大きさ的に7ミリほどで、見た感じこれで大人のバランスなので、ミツイラメリウミウシだと思うのですが。。。
ネットで検索すると、白い色のも居るのでたぶん間違いないのかなぁ? (^^;

このミツイラメリウミウシというウミウシは、どうもこう言う赤っぽい岩とか、あるいは、さび付いたようなものが好きらしく、こういう風に白いパターンだと目立つと思うのですが、それはそれなりに何か小さいものに擬態していて目立たないのかなぁ?
こういうところについているものがエサになって居る可能性もありますよね?

当然種が同じなら交接するはずで、薄いレモン色とかは出ないのかしら? (^^;
それとも、持って生まれた体色ではなくて、擬態という形で色を変えることができるのかもしれませんよね?
こういうところに何か意味があるのかなと考えるとワクワクします。(^^)
こんな小さな体の生物にも何か戦略的なものを感じたります。

そう言えば、このウミウシが水中でよく見えなくなってきて、ダイビングをしなくなっていった気がします。
老眼だったのですかね?
マスク越しによく見えないものだから、ついつい陸上のクセで眼鏡をおでこにあげるように、マスクをあげちゃったりして。。。(^^;
特に、ファインダーを覗くとほぼ、なんだかよく解らないという事態で。(^^;
今から思えば、老眼用のマスクとかあったのですかねー? (^^;
それともコンタクトレンズとか?
そもそも近眼なので、近眼用のマスクを作るのに結構高いお金を払ったので、プラス老眼となるとなぁ。。。(^^;
みなさん、どう対処していらっしゃるのでしょうか?
良い方法があったら教えて下さい。

ではまた。(^^)/~~~

-ミツイラメリウミウシ属
-, ,

© 2024 z-divers.com