マトウダイ属

かっこいいんだよねー。この魚。(^^) 『マトウダイ』




マトウダイ(zeus-faber)

1997.01.04 大瀬崎・湾内

火災保険一括見積もり依頼サイト

水中で会うと、悠々としてますよ。(^^)
極端に近づかない限り逃げないですし。
かっこいい。(^^)

名前の由来からですが、見て、そのまんま、『マト』かも知れません。
真ん中の黒点がね、何となく『マト』っぽいじゃないですか? (^^;
でも、魚売り場で売られているのを見ると、この黒点も、死んじゃうと、薄くなっちゃうんだよなぁ?
あと、『マト』だとしたら『ウ』はどこから来たのか?
『マトダイ』ではなく、『マトウダイ』ですものね。。。
一節によると、『馬頭鯛』で、『マトウダイ』と読ます見たいです。
これなら『ウ』が入るのも理解できないこともないです。
でも、見た目はなぁ?
馬の頭より、マトだよね? (^^;
解らん。。。(^^;

えと、
性格ですが、獰猛だと思います。
捕食するときなんか、正に、襲うって感じで、想像できないくらい、唇が大きく開いて伸びて、吸い込む感じで、飲み込んじゃうんですよね。(^^;
「味わう」
とか、そういうのは無関係。。。(^^;
「食えれば良い」
見たいな。。。(^^;

分類で言うとですね、
『マトウダイ目』というのがあり、
その下に、『マトウダイ科』、
その下に、『マトウダイ属』、
と言う感じなので、かなり独立した進化を遂げてきたのでしょうか?

見ていると、じっとしていることはないですが、悠々とゆっくり泳ぎ続け、そんなに移動距離はない気がするのですが、それなのに割と全世界に分布しているのも不思議です。
海に居る生物は魚を含めて、自力で移動するより潮流に乗って、かなり遠いところまで移動できるので、あとはたどり着いた環境で生きていけるかどうかなのでしょうね?
そう言う意味でも、獰猛であること貪欲であることは、世界中に分布すると言う意味ではこの魚に合致したのかも知れません。

釣り魚としては、これをメインで狙う釣りってあるのかなぁ? (^^;
あまり聞いたことはないですが、美味なので釣れたら、外道だとしても大喜びでしょうね? (^^;

食味は、書いちゃいましたが、美味です。(^^)
形が『カワハギ』に似ているのもありますが、肝が美味しかった記憶があります。
焼くとそれほどでもなかったような。。。(^^;
ただ、白身魚なので、調理方法は色々ある気がしますし、とんでもなく美味しい食べ方もあるのかも知れません。
ちなみに、フランス料理でも扱われるらしく、おフランスでは『サン・ピエール』と言う名前らしいです。(^^;
なんか、男前やん。。。(笑)

ではまた。(^^)/~~~


 

界■動物界(Animalia)
-門■脊索動物門(Chordata)
-亜門■脊椎動物亜門(Vertebrata)
--上綱■有顎上綱(Gnathostomata)
-----■魚類(Pisciformes)
-----綱■条鰭綱(Actinopterygii)
------目■マトウダイ目(Zeiformes)
-------科■マトウダイ科(Zeidae)
--------属■マトウダイ属(Zeus)
---------種■マトウダイ(Zeus faber)



-マトウダイ属
-, ,

© 2024 z-divers.com