手作りケフィアヨーグルトセット
オトメベラ(Thalassoma lunare)だと思います。
普通にずっと居る気がするのですが、やはりそれでも無効分散と言うのでしょうかね? もはや有効分散のような気もしないではないですけど。。。(^^;
卵を産んでその卵が孵化してまた卵を産んでと言うのが繰り返されて居ないからかな? いや、繰り返しているのかもしれないけど確認がされていないと言うこと? (^^;
でも、普通にいっぱい居るよね? 幼魚から成魚まで。それとも記憶が、他のベラと一緒くたになっちゃってるのかなぁ? (^^;
ま、そんな中で、この写真の個体は、幼魚と成魚の中間だと思います。
まず、見た目が小さいし。。。(笑)
背ビレにちょっと黒い模様が残っているし。。。ちょっと、よく解らないので、ピントが全然あっていないけど、アイアンハートなオラは拡大しちゃうよ。(笑)
ねっ? 背ビレに黒い模様が、ちょこっと残ってますよね? えっ? 目にピントが? 気にしない、気にしない。(笑)
こうやって、大人になりかけの頃は、まだメスばっかりだったような。大人のオスとメスは胸ビレですぐに解るらしいです。
ダイビング中は、アレはメス、アレはオス、と見分けることができるのかもしれないですけど、大人のように大きくなったような個体でも、この写真の個体のようによく解らないのも混じっていることがあるので、実際にはその見分け方が正しいのかどうか解りません。
釣り上げることもありますが、ほぼ、即リリースの魚なので、生殖腺を見たりしませんし、と言うか、どこにあるのかも知らないので調べようもないです。(^^;
彼らが本来生まれ育つ南の方の海ではもっと数が沢山居て、オスとメスのバランスがほぼいつも同じように保たれる場合と、大瀬崎のように年を越す個体、年を越せずに死んでしまう個体、新しく流れ着く個体、など、供給が不安定で、総量的にも不安定な環境の中だと、オスにもメスにも入れ替わる順応性があるんじゃないかと思うのですけど。
たとえて言うなら、小学生の頃のフォークダンスとかで、男子より女子が多いと、背の高い女の子が男子役をさせられるような感じ? でも、せっかく男子役で練習したのだけど、本番当日は何人かの女子が休んでしまって、結局本来の女子役でダンスを踊ると言う感じかな? (^^;
だから、この写真の若魚ちゃんは、今のところ社会調節役として、どちらにもならずに(本当は、メスなんだけどね)その意志を表明していないという感じかな。
ただ、これは空想で、実際はどうか知らない。(^^; 空想ついでに言うと、オスになっちゃっても、例えば冬にメスが多く死んだりすると、オスがメスに戻るかもしれない。と言うくらい、変な色のをたまに見かける。探しても写真が出てこないのが残念。(ノω・、)
ではまた。(^^)/~~~
新品価格 |
界■動物界(Animalia)
-門■脊索動物門(Chordata)
-亜門■脊椎動物亜門(Vertebrata)
--上綱■有顎上綱(Gnathostomata)
-----■魚類(Pisciformes)
-----綱■条鰭綱(Actinopterygii)
------目■スズキ目(Perciformes)
------亜目■ベラ亜目(Labroidei)
--------科■ベラ科(Labridae)
---------属■ニシキベラ属(Thalassoma)
----------種■オトメベラ(Thalassoma lunare)