トラフケボリ属

『トラフケボリ』




トラフケボリ(Cuspivolva tigris)

1997-06-15 大瀬崎・岬の先端

トラフケボリ(Cuspivolva tigris)ですよねー。(^^)
これは、名前、まんまですわ。(笑)

【使った分だけお支払い!】エキサイトモバイル

かなり前の話ですが、水族館で『ゴマフアザラシ』を見たとき、
「ゴマとアザラシは解るのだけど、『フ』って、なんなの? (´・ω・`)」
と思ったことがあり、飼育員さんに聞いてみたら、『斑』のことらしいです。(^^;
斑と書いてフと読むんだそうな。

ただ、漢字を読めなかっただけなので、恥ずかしかったです。(^^;
そんな事、学校で習ったかな? (^^;

ニュースとかで、
「人口の比率が、72パーセントから69パーセントに、3ポイント下がりました」
とか、言ってるけど、
「なんで、3パーセントじゃないんだ? (´・ω・`)」
と、思いませんか?
こんな事、学校で習ったかな? (^^;
この話は、さらに昔の話で、二十歳くらいの頃かなぁ?
国語審議会か何かの電話番号を電話局で教えてもらって、
「なんでなの? (´・ω・`)」
と、聞いてみたら、
「上がったり、下がったりした事実を解りやすく伝えるためですよ。(^^)」
と、教えてもらったのだけど、内心、、、
「余計に解りづらいんじゃいっ! (`・ω・´)」
とつぶやいておりました。

以来、学校で習った覚えが無いものは、
「あーーー、きっと、大学で学ぶものなのかも知れんなぁ。。。(´・ω・`)」
と、思い込むようにしていたのですが、
ゴマフアザラシの『フ』に感しては、腑に落ちません。(笑)



さて、トラフケボリに話を戻して。

つまり、この貝の名前は、
「トラの斑がある、、、(´・ω・`)」

ケボリ? (^^;
毛彫り?
学校で習ったかな? (^^;
大学で習うものなので、オラは知らないのかなぁ? (^^;

ではまた。(^^)/~~~


界■動物界(Animalia)
-門■軟体動物門(Mollusca)
--綱■腹足綱(Gastropoda)
--亜綱■直腹足亜綱(Orthogastropoda)
---上目■新生腹足上目(Caenogastropoda)
-----目■吸腔目(Sorbeoconcha)
-----亜目■Hypsogastropoda亜目(Hypsogastropoda)
------下目■Littorinimorpha下目(Littorinimorpha)
-------上科■タカラガイ上科(Cypraeoidea)
---------科■ウミウサギガイ科(Ovulidae)
----------属■トラフケボリ属(Cuspivolva)
-----------種■トラフケボリ(Cuspivolva tigris)

■■■ 参考にさせていただいた、ご本。 ■■■

大人のフィールド図鑑 原寸で楽しむ 美しい貝 図鑑&採集ガイド

新品価格
¥1,728から
(2018/4/7 17:46時点)

海辺で拾える貝ハンドブック

新品価格
¥1,512から
(2018/4/7 17:49時点)

-トラフケボリ属
-, , ,

© 2024 z-divers.com