マンジュウガニ属

『ヘリトリマンジュウガニ』美味しそうなんだけど毒がある?

ヘリトリマンジュウガニ(atergatis-reticulatus)

1993.07.04 大瀬崎・湾内

たぶん、甲羅の周りに、縁(ヘリ)があるからこの名前なんでしょうね?
マンジュウガニの仲間までは、すぐに解ったのですが、ヘリトリマンジュウガニという名前のカニが居るなんて知らなかったので、ついつい、スベスベマンジュウガニと混同してました。
当然、
「どこがスベスベやねん? (^^;」
と、思っていたのですが、オラがはなっから間違っていたのですね。涙

十脚目>オウギガニ科>マンジュウガニ属>ヘリトリマンジュウガニ と言うことです。
一見、カニらしく、赤い色だし、美味しそうに見えるのですけど毒があることもあるので、食用にはしないらしいです。(^^;
カニで食べられないとなると、一気にテンション下がるのはワタクシだけでしょうか? (^^;
「内臓だけなら、ハサミとかいけるんじゃ無いの? (´・ω・`)」
と、卑しいワタクシは調べてみましたが、筋肉、甲羅にも毒があるらしいです。
だけど、毒を持っていると言うだけで、食べることさえしなければ、触ったり、ハサミで挟まれたりしても毒の影響は無いらしいです。(^^;
ただ、ハサミの威力がもの凄いらしく、挟まれると危険らしいですよ。
ちょっかいは出さないようにしましょうね。(^^)

そう言えば、ナイトダイビングでよく見かけますが、昼間でも大瀬崎の湾内の岩場とかの隙間に挟まっています。
たぶん夜行性なんでしょうね?
食べられない上に、イセエビやサザエの刺し網にかかるので、漁業者からすると厄介者らしいです。(^^;
ヘリトリマンジュウガニからすると人間の刺し網の方がよっぽど厄介者でしょうけど。。。(^^;
まぁ、食べられないという理由からも人気が無いですが、岩場に挟まっているだけなのでダイバーにも人気が無いですよね。(^^;

でも、割と滑稽な姿形をしていて、目の離れ具合と言い、なんとなく愛嬌があると思いませんか?
飼育とかすると可愛いんだと思いますけど。。。(^^;

ではまた。(^^)/~~~

-マンジュウガニ属
-,

© 2024 z-divers.com