不明

カレイの仲間。科も種も不明です。(^^;




不明カレイの仲間(Pleuronectiformes-unknown)

1996.09.14 大瀬崎・湾内

【ファンケル】通販限定!発芽米お試しセット780円!500g増量中!

カレイ目(Pleuronectiformes)までは解るのですが、それ以降、何科なのかさっぱり? (^^;
まぁ、大瀬崎で見られる種類となると、ある程度絞ることもできるのですけど、でも、やっぱり、決定打がありませんでした。(^^;
他の魚だと、左右対称なので、押さえる部分も片側だけでOKですけど、カレイの仲間は裏表ありますからね。。。裏返すわけにも行かないので、ちゃんとしたことは解らないですよね。
もちろん目がある方だけで見分けることもできないわけじゃ無いですが、今回の場合、旨く擬態されてしまって、ウロコがあるのかどうかとか、トゲがどうのとか、よく解りませんでした。(^^;

不明カレイの仲間(Pleuronectiformes-unknown)

1996.09.14 大瀬崎・湾内

「左ヒラメの右カレイ」の原則からすると、こちら側にエラがあるので、カレイ科の仲間かなと思ったのですが、例外もあるとか聞いていたので、ここはカレイ目の仲間で勘弁していただくことにしました。(笑)
ヒラメ科の魚なのに、カレイと名付けられているものがあったりするのでややこしいです。(^^;

それにしても上手く砂地の模様に体を合わせていますよね。(^^)
白い部分がちょっと大ざっぱに見えたりするのですが、これがまた上手く出来ていて、移動するときにエサっぽく見えたりするのですよね。魚の死体っぽいと言うか。。。
その移動の仕方なんですけど、両脇の背ビレと腹ビレを波打つように動かして、ごく自然に流れていくように近寄っていく感じです。ステルス戦闘機のようでもあるのですが、相手がちょっとでも気づいて動作が止まったりすると、彼らもまたピタッと動くのをやめ、まるでだるまさんが転んだを見ているような感じです。(^^; ステルス戦闘機は止まれないのでこちらの方が高性能ですね。(^^)
このズリズリするような移動方法は捕食の時で、それ以外に、もっと遠くに移動したいときは、体を上下に波立たせて泳ぎますが、それでも見える範囲くらいでまた砂地に戻る感じですかね? 普通の魚のように遊泳するようなところは見たことがありません。
陸上競技に置き換えると、短距離選手なんでしょうね。ですので身は白身。美味しいけど、サバとかに比べてEPAは少ないのね。(^^; 美味しいけど。。。(^^;
でも、コラーゲンが多く含まれるので、これはうれしいですよね。(^^) コラーゲンと言えば『女性にうれしい』って感じですけど、男性でもうれしいですよね? (^^;
あと、タウリンも多いようです。タコにたくさん含まれているヤツですね。疲労回復に効くんだとか。
ビオチン。これはオラにはありがたい、皮膚の炎症を予防してくれるらしいです。皮膚が弱いのに畑などで虫刺されしてカイカイになるオラにぴったし。( ̄^ ̄)
ナイアシン。二日酔い予防にはこれ。
よ~~~し、こんばんは、カレイの煮付けじゃぁ~~~! (^^)

あー今回は釣りの話ができなかったです。また次回。(^^)

ではまた。(^^)/~~~


界■動物界(Animalia)
-門■脊索動物門(Chordata)
-亜門■脊椎動物亜門(Vertebrata)
--上綱■有顎上綱(Gnathostomata)
-----■魚類(Pisciformes)
-----綱■条鰭綱(Actinopterygii)
------目■カレイ目(Pleuronectiformes)


-不明
-, , ,

© 2024 z-divers.com