
1993.12.05 富戸・ヨコバマ
杉田かおるさんとも対談、テレビでも注目のすっぽん酵素
前回の『タコの赤ちゃん』は、スナダコっぽい感じです。(^^;
その後もマダコかイイダコかよく解っていません。(^^;
今回は、大きさからして、マダコであろうと。。。(^^;
この写真を見ると、胴体はツルツルですね?
だとすると、前回の『タコの赤ちゃん』は、スナダコかイイダコかな? (^^;
ただ、このタコにも目の上に、突起があるでしょう?
だから、やっぱり『マダコの赤ちゃん』なのかなぁ? (^^;
解りません。m(__)m
今回は、マダコらしいです。ガイドさんがそう言っていたので。(^^;
マダコは、我々日本人にとって一番なじみが深いタコじゃないでしょうか?
タコ=マダコって、感じがします。
北海道だと、タコ=ミズダコなのかな? (^^;
まぁ、どちらも美味しいので大好きですが。。。(^^)
昔、料理番組で、生きたタコを茹でるところからやっていたのですが、料理の先生役の優しそうなおばさんが、生だこを掴んだ瞬間、オニの形相でタコを摺り子木棒のようなもので、「これでもかっ!」と言うくらい叩いているのを見て、もの凄く引いた記憶があるのですが、アレは、タコを柔らかくするためなんですね? (^^;
それにしても、大きなまな板の上で逃げ惑うタコをですよ? (^^;
あれは、できないなぁ。。。(ノω・、)
ミンクとかイルカが叩いて殺されるともう抗議されるのに、タコならええのか?
「じゃ、オマエは食うなよっ! (`´) 一生、食うなよっ!」
とか、言われそうなので、やめておきます。ハイ。。。
でも、タコを柔らかくする方法は、他にもあるようです。
★大根と一緒に煮る。
これは、大根の酵素が働くみたいです。
★小豆と一緒に煮る。
これは、なぜ、柔らかくなるなるのか不明です。(^^;
色づけの話なら解るのですが。。。(^^;
★ぬめりを取ったらそのまま冷凍する。
繊維が切れるのでしょうね?
「一度冷凍する」というのは、最近流行ってますよね。(^^)
他にもあるみたいですが、ただ「生だこを茹でる」というのはそうそうないと思いますので、あんまり役立つ情報じゃなかったかなぁ? (^^;
でも、マダコにはタウリンがたっぷりなので、スタミナドリンクを飲むより、こちらの方が疲れなどには効くんじゃないかと。(^^)

1993.12.05 富戸・ヨコバマ
ではまた。(^^)/~~~
界■動物界(Animalia)
-門■軟体動物門(Mollusca)
--綱■頭足綱(Cephalopoda)
--亜綱■鞘形亜綱(Coleoidea)
---上目■八腕形上目(Octopodiformes)
-----目■タコ目(Octopoda)
-----亜目■無触毛亜目(Incirrata)
--------科■マダコ科(Octopodidae)
----------属■マダコ属(Octopus)
-----------種■マダコ(Octopus vulgaris)
![]() |
代々木フードマート まだこ スチーム 茹で (一匹丸ごと) 刺身用 300g 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
イワタニ イワタニカセットガスたこ焼器 ブロンズ&ブラックIwatani スーパー炎たこ(えんたこ) CB-ETK-1 新品価格 |
■■■ 参考にさせていただいた、ご本。 ■■■
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |